2011.10.09 Sunday

2011立命館大学英語プレゼン大会に参加しました

10/07に開催されました、立命館大学英語プレゼン大会の報告をいたします。

本校SBからは Lim Malvin Handaya (尾上研M2) が出場、健闘の結果 Challenge Award を獲得しました。

終了後の懇親会ではホスト校立命館大学、関西大学、兵庫県立大学の参加者の方と貴重な交流の機会を持つことができました。

写真はこちら

2010.12.13 Monday

2010 IEEE SB 関西セクション交流会

12月11日、IEEE SB 関西セクション交流会が本学で開催されました。大阪大学 SB のメンバーで準備・運営を行いました。

ディスカッションでは、各大学の研究活動について情報共有を行いました。研究活動に限らず、各大学の特色や IEEE SB としての活動について発表して頂きました。

グループワークでは「LSI設計体験(カラオケマイクを作ろう)」という題目で活動を行いました。具体的には、3,500 タップの FIR フィルタの係数を考えて、 C モデルでシミュレーションして頂きました。その後、作成したフィルタを FPGA に焼いて、マイクで拾った音がフィルタリングされてスピーカーからリアルタイムに出力される様子を体験して頂きました。

各大学ともローパスフィルタなど面白いフィルタリングの実装を目指してシミュレーションに取り組まれていました。最終的に論理合成して FPGA に焼いた結果、ほぼ全ての音をフィルタリングするものや、相当ディレイがかかって出力されるものなどが作成されました。参加者にハードウェア実装の流れについて興味を持って頂くことができ、企画側としても幸いでした。

写真はこちら

なお、次回の交流会開催地は京都大学になりました。

2010.11.01 Monday

Officerの交代

大阪大学 IEEE Student Branch では例年,11月1日に学生役員の交代を行います.

今年度の学生役員は以下のようになりました.


  • Chair: 保米本 徹 (M1)

  • Vice-Chair: 原田 諒 (M2)

  • Secretary: 郡浦 宏明 (M2)

  • Treasurer: 前野 達生 (M1)



Secretaryは前年からの続投になります.

1年間よろしくお願い致します.

2010.10.18 Monday

2010 IEEE Student Branch Leadership Training Workshop

IEEE Student Branch Leadership Training Workshop が香川大学幸町キャンパスで開催され、M2 郡浦、M1 亀田の 2 名が参加しました。

午前中は、R10 director の Yong-Jin Park 氏から Region 10 の現状についての紹介がありました。最近は Science の分野の人材獲得に力を入れていることや、英語を話す秘訣として3つの S (simple, slow, smile) が大切であるという話が印象的でした。
その後、各大学の SB がそれぞれの活動について発表しました。メンバの勧誘活動一つとっても、自作のビラ・ポスターを配布する、説明会を開くなど、率先して活動されている SB が多く見受けられました。さらには、近隣大学の SB と連携してプレゼン大会を開いたり、キャリアアップワークショップを開催するなど、よりワイドに活動されている SB もあり刺激を受けました。
また、今年キックオフミーティングが行われた JC GINI について、尾上先生と representative の北海道大学 時暁楠さんより、ご説明を頂きました。

午後は、尾上先生より IEEE やブランチに関する講義が行われました。学生向けに各種の賞が用意されていることや、SAMIEEE など IEEE WEB ページについて説明があり、ぜひ活用してほしいとのことでした。その後は、カメラの「解体」というテーマでワークショップが行われ、グループで約1時間作業に没頭しました。対象のカメラはデジタル化が進む以前のものでしたが、シャッターやレンズなど一つ一つの機構を構成する部品が想像以上に多いと感じました。各グループとも、多くの部品が精巧に組み合わさっていることに興味を感じながら、解体を楽しんでいる様子が見受けられました。

写真はこちら

2010.07.24 Saturday

GINI Kick Off Meeting

IEEE Japan Council GINI Kick Off Meetingが大阪大学にて開催され、阪大SBはそのホストを務めました。

今回はキックオフミーティングということで、JC SAC Vice Chairの尾上先生による、日本や世界のStudentBranchの活動や動向に関する報告が主になされました。

IEEE会員数がいる大学に対してSBの設立を働きかける、セクション内での横の繋がりを深める、日本では東京セクションにしかないIEEE GOLDを関西セクションでも設立する、などSBを活性化するための計画案が提示されました。
その上で今年一年は、今後どのような方向性で動いていくかを考えることになりそうです。

他に、JC GINI Representativeの選挙が行われ、札幌支部の時さんが選ばれました。
GINI Rep.は各セクションの活動報告をまとめ、IEEEに報告するパイプのような役目を果たします。

フリーディスカッションでは軽食をつまみながら、今年10月頃に香川大学で開催予定のリーダシップ・トレーニング・ワークショップの実施計画などについての話し合いがなされました。

GINI_KickOff.jpg

2010.05.01 Saturday

Annual Report提出

Annual Report を提出しました。

Annual Report はSBとして行った活動やそれらにかかった費用などを報告するもので、この内容を参考にIEEEから活動資金の提供がなされます。
SBという組織としては大変重要なものであり、提出は義務なのですが、ここ数年の間提出を怠っていました。

今回の提出を期に、毎年しっかりレポートを提出するよう努めたいと思います。

2009.12.05 Saturday

2009 IEEE SB 関西セクション交流会

IEEE SB 関西セクション交流会が、奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)にて開催され、阪大SBからは M2 天木, M1 中村の 2 名が参加しました。

ディスカッションでは、各研究室のミーティングや輪講のやり方などの発表があり、他の研究室での研究の進め方について情報共有を行いました。
輪講の頻度は週一回程度が多く、内容は関連論文や参考図書の紹介が主のようです。ミーティングは研究グループごとに週一回程度という場合が多く、それとは別に全体ミーティングでの進捗報告や、教員と一対一でミーティングする機会を設けている研究室もありました。

グループ活動では「ロボットでトラップを回避せよ!」という題目の活動を行いました。具体的にはmindstormsという、AIをプログラムできるレゴを用いて、床に引かれた線をたどる車を作成しました。
コース前半に難易度の高いトラップが配置されていたためか、どのグループもコースの三割も進めないという結果に終わりましたが、各車のアプローチにそれぞれの個性が見て取れて面白いグループ活動でした。

写真はこちら

なお、次回の 交流会開催地は大阪大学になりました。

2009.11.01 Sunday

Annual Plan 提出

Annual Plan を提出しました.

大阪大学 IEEE Student Branch では,Annual Plan 提出日に学生役員の交代を行います.

今年度の学生役員は以下のようになりました.
Chair は前年度からの続投になります.


  • Chair: 天木 健彦 (M2)

  • Vice-Chair: 木村 修太 (M1)

  • Secretary: 郡浦 宏明 (M1)

  • Treasurer: 中村 秀幸 (M1)



1年間よろしくお願い致します.

2009.10.24 Saturday

2009 IEEE Student Branch Leadership Training Workshop

IEEE Student Branch Leadership Training Workshop が東京都市大学尾山台キャンパスで開催され、M1 高井、原田の 2 名が参加しました。

午前は、IEEE PresidentのJohn Vig氏のスピーチや各SBの活動報告などが行われました。
主に、IEEEへの勧誘活動やその課題、各SBが関わった学会などが報告されていました。

午後は、シンガポールで行われたR10 Student Congress 2009の報告、尾上先生
によるLeadership Trainingが行われ、最後にMECEを用いた情報整理に関するグ
ループディスカッションが実施されました。MECEとは、全体集合を漏れや重複無くいくつかの部分集合に分けることで情報をまとめ、全体の構造を見やすくする方法だそうです。ディスカッションでは「自動販売機で買える飲み物」を全体集合としてどのように切り分けるのが分かりやすいかを話し合いました。最終の発表では、各グループがさまざまな切り口(用途、容器、値段、購買者など)で飲み物を分類しており、非常に分かりやすく整理されていました。MECEは情報整理において有用な手法と言えそうです。

写真はこちら

次回の Leadership Training Workshop 開催候補地は熊本か香川のようです。

2009.10.23 Friday

IEEE設立125周年記念セレモニー

IEEE 125周年セレモニーがアーバンネット大手町ビルで開催され、M1 高井、原田の2名が参加しました。

[日時]
2009年10月23日 17:30〜21:00

[場所]
東京都千代田区大手町2-2-2
アーバンネット大手町ビル 21F

IEEE Japan Council Chairである青木 利晴氏、IEEE PresidentのJohn Vig氏によるスピーチや、One Voice Videoなどの紹介が行われました。

その後、科学未来館 科学コミュニケーターである白井 暁彦氏、科学未来館 館長である毛利 衛氏の両名による基調講演が行われました。

最後に、参加者同士の懇親会が行われ、翌日の Student Branch での懇親会代わりに、別大学の方との交流を深めました。

写真はこちら
<< 3/5 >>