Kansai WIEシンポジウム

9月28日大阪工業大学で開催された Kansai WIEシンポジウムに共催という形で阪大SBから鈴永が参加致しました.
本会は工学系・情報系でご活躍する女性研究者たちの活動を紹介するとともに、女性研究者・若い世代の女性たち・女性の活躍の支援者などの交流の場を設けることで、理系の中でも、まだまだ女性の少ない理工系分野でのキャリアの魅力を発信する目的の元,Kansai WIE主催で開催されています.

企業で働く2名の女性技術者による講演では,女性のキャリアの実情や在り方について拝聴しました.質疑の時間には参加者から盛んに質問が上がり,和気藹々とした雰囲気のなかで盛り上がりました.
その後のポスターセッションの場では,様々な企業で働く方々と研究の概要や今までのキャリアについて交流することができました.
グループトークの場が設けられ,自由な議題でグループごとにディスカッションを行いました.「女性の技術者を増やすためには」,「社会の中での女性の立ち位置」など様々な議論が活発に行われました.

今回共催という形で参加しましたが,自分自身とても参考になる話を聞くことができ有意義な時間となりました.
来年も開催するとのことで,次回開催時にはより多くのIEEEメンバーに参加していただけるよう周知させていきたいと考えています.

SBLTW 2019

5月25日,26日に早稲田大学 西早稲田キャンパスにて開催されたStudent Branch Leadership Training Workshop 2019(SBLTW 2019)に,阪大SBから川崎と加藤が参加いたしました.

1日目は,各大学の自己紹介とご当地自慢から始まりました.そして,SBごとにポスター発表形式で活動報告を行いました.その中で,各大学の研究内容のみならず,IEEE SBとしての様々な活動内容を知り意見交換を行った.

その後開かれた懇親会では普段交流の少ない他大学SBとも日常生活などを話し合い,大変いい機会となりました.

2日目は,Leadership Training が行われました.そこでは,IEEE SBの成り立ちの説明や活動報告が行われた.また,グループで集まり,様々なテーマに対してブレストが行われました.短い時間ながらも様々な意見を話し合い,グループごとに発表を行いました.

この度のSBLTWで得たものを今後の活動に活かしたいと思います.

SBLTW2018

8月7日,8日に東京電機大学 東京千住キャンパスにて開催されたStudent Branch Leadership Training Workshop 2018(SBLTW 2018)に,阪大SBから伊藤と石原が参加いたしました.

1日目は,各大学の自己紹介とご当地自慢から始まりました.その後,グループごとに各SBの困っていることを挙げて,その解決方法を話し合いました.そして,SBごとにポスター発表形式で活動報告を行いました.また,どのようにしてIEEEの活動を知らせるかなども話し合いました.最後にもう一度グループで,他のSBの活動を参考に議論が行われました.

その後開かれた懇親会では普段交流の少ない他大学SBとも日常生活などを話し合い,大変いい機会となりました.

2日目は,Leadership Training が行われました.また,1日目とは別のグループで集まり,AI技術についてのテーマが出され,ブレストが行われました.短い時間ながらも様々な意見を話し合い,ポスター1枚にまとめてグループごとに発表を行いました.

この度のSBLTWで得たものを今後の活動に活かしたいと思います.

IEEE関西支部 研究交流会@兵庫県立大学

IEEE SB 関西支部の研究交流会が7月15日(日)兵庫県立大学先端医工学研究センターにて開催され,阪大から石原,伊藤が参加しました.

本会は,他の大学がどのような研究を行っているのかを知り,大学間の交流を深めることを目的として行われています.関西支部所属の各大学が順番に発表を行い,それぞれの発表後に質疑の時間が設けられており,互いに議論を深めました.

研究分野の異なる発表も多く知見を広めることができました.発表では情報技術を医療に応用するものや電気回路についての研究など様々な研究について聞くことができました.

研究発表後はSBの今後について話し合う場が設けられ,ブレスト大会についてや今後の活動についてLMAGの方も交えた議論が行われました.

その後行われた懇親会では互いを知るいいきっかけになりました.研究や趣味など様々な話題で盛り上がりました.

2018 IEEE関西支部 SB Chair ミーティング

5月27日にIEEE関西支部 SB Chairミーティングが大阪大学にて開催され,Chairの伊藤が参加してきました.

会議では自己紹介から始まり,今年度の活動計画を確認し,それぞれの開催場所や日時を大まかに決定していきました.また,イベントをどのように変更すればより盛り上がるのかなども議論しました.

その後の懇親会では,残念ながらSACの先生方は参加できませんでしたが,Chairたちでミーティングでの内容を議論したり,各大学の日常の様子を話し合う良い機会となりました.