学位授与式 2024

2024年3月25日、7名の大学院生 (博士後期1名、博士前期6名) と7名の学部生が修了・卒業しました。D3の加藤謙志朗さんに博士 (学位) が授与されました。修了・卒業にあたり、M2の澤風馬さんが当研究科より「研究科賞」を授与されました。この研究科賞は、本研究科を優秀な成績で終了した博士前期課程の学生に在学中における努力と業績を称えて表彰されるもので、各専攻から1名だけが選出されます。昨年の岩渕さんに引き続き、当講座からは二年連続の授与となり、非常に光栄に思います。なお、澤さんは、2024年の4月より博士後期課程として進学し、引き続き尾上研の一員として活躍する予定です。それだけでなく、昨年に博士学位を取得し卒業した渡大地さんが嵩賞を授与されました。この賞は、故嵩忠雄先⽣の業績を記念し、本学の博士の学位を取得した優秀な若手研究者を表彰するものです。学部生は、7名中5名が引き続き大学院へ進学する予定です。学生がどんどん成長して、巣立って行くところを間近で見届けられたことをとても嬉しく思います。彼らの新たな門出を心より祝福したいと思います。ご卒業おめでとうございます。

ETNET2024@壱岐の島ホール

2024年3月21日~3月23日に長崎県の壱岐島にて情報処理学会と電子情報通信学会の共催で催された,第248回システム・アーキテクチャ・第205回システムとLSIの設計技術・第65回組込みシステム合同研究発表会 (ETNET2024) に当講座から西川助教とM1の道添竜平さん,B4の加治屋彰太さんが出席し,それぞれ「術後舌癌患者に向けた発語発音リハビリテーション補助アプリの提案」「電力解析攻撃に対する複数の S-BOX を用いたオペレーション・シャッフリングに関する研究」というタイトルでポスター・デモ展示と口頭発表を行いました.また、組込みシステム研究会 (EMB) から学会幹事として西川助教が運営に従事しました。学生は二人とも初の学会発表でしたが,堂々と発表してくれて非常に頼もしく感じました.

ところで,壱岐といえば,麦焼酎の発祥地として知られており,お酒だけでなく壱岐牛やウニなども非常に有名だそうです.現地で多くの先生方や学生らとも交流しながら研究の議論を行いました.お付き合いいただいた先生方,誠にありがとうございました.

渡さん、IEEE PES Japan Joint Chapter Student Best Paper Award を受賞

2023年3月に博士 (学位) を取得したOBの渡大地さんが、IEEE PES Japan Joint Chapter Student Best Paper Awardの受賞しました。

この賞は、電力・エネルギー技術を研究する学生研究者の国際会議・ジャーナルにおける論文発表を奨励するもので、その研究活動を助成する目的で学生優秀論文賞を設け、優秀な論文発表者に対して贈られるものです。今回、渡さんの電力・エネルギー技術に関する研究成果の数々が高く評価されました。表彰式は,2024年1月22日に行われました.

APPEEC 2023@Thailand Cheng Mai

2023年12月6日~9日にタイのチェンマイで開催されたエネルギー応用分野における国際会議 IEEE PES 15th Asia-Pacific Power and Energy Engineering Conference (APPEEC) に D2 の Thient Theint Thu さんが出席し、「Operation Scheduling for Multiple HVAC Systems under Power Constraints」というタイトルで口頭発表を行いました。

Thuさんは2022年4月より博士後期課程に入学した学生で、今回が初めての国際会議でした。今回も教員は残念ながら誰も参加出来ませんでしたが、自力で出張して発表してきてくれました。現地で仲良くなった方も多くいたようで、彼女にとって良い経験になればと思います。

MMAsia 2023@Taiwan Tainan

2023年12月6日~8日に台湾の台南にて開催された、マルチメディア分野における世界最高峰の国際会議 ACM Multimedia のアジア開催に当たる ACM Multimedia Asia 2023 (MMAsia 2023) に D1 の劉陸洋さんが出席し「Adaptive Sampling for Computer Vision-Oriented Compressive Sensing」というタイトルでライトニングトークとポスター発表を行いました。なお、この研究成果は法政大学の周金佳先生らとの共同研究で得られたものです。

劉さんは、コロナ禍の影響もあり、今回が初めての対面での国際会議参加でした。残念ながら教員は誰も参加出来ませんでしたが、独力で出張し、しっかりと発表してくれました。現地でも多くの方と交流したようです。

BuildSys 2023@Turkey Istanbul

2023年11月15日~16日にトルコのイスタンブールにて開催された、エネルギー応用の分野における世界最高峰の国際会議 ACM International Conference on Systems for Energy-Efficient Buildings, Cites and Transportation (BuildSys 2023) にM2の野中笙太郎さんとM2の金子直矢さんが出席し、「Comfort-aware HVAC Aggregation Method based on Deep Reinforcement Learning」と「RNN-based Non-Intrusive Thermal Load Disaggregation and Forecasting for HVAC Systems」というタイトルでライトニングトークおよびポスター発表を行いました。

野中さんは、9月下旬よりギリシアのアテネ工科大学へ2カ月間の短期研究留学中で、今回はアテネからイスタンブールまで赴き、国際会議に出席しました。また、野中さんの国際会議での発表はこれが2回目で、教員が誰も参加しない状況にも関わらず、しっかりと発表してくれました。

他方、金子さんは国際会議に対面で出席するのは初めてですが、独力で現地まで辿り着き、無事に野中さんと合流してくれました。国際会議での発表自体はこれが通算2回目の発表で、物怖じした様子もなく、堂々と発表してくれたようで、教員として非常に頼もしく思います。これが彼らの今後にとって良い経験となればと思います。

Work-in-progress (WIP) Forum@京都キャンパスプラザ

2023年11月7日に京都のキャンパスプラザで開催された情報処理学会のSLDM研究会主催のフォーラム Work-in-progress Forum に、当講座からD1の劉陸洋さんとM2の澤風馬さんが出席し、それぞれ「画像分類に特化した圧縮センシングにおける適応的サンプリング」、「自動運転に向けた車載カメラ画像からの物体検出タスクへの連合学習の活用」という題でライトニングトークとポスター発表を行いました。残念ながら教員は今回都合が付かず参加できませんでしたが、二人ともしっかり発表してくれたようです。

最後に澤さんがWIP最優秀賞を受賞し、表彰されました。非常に誇らしく思います。

研究室旅行 2023@城崎

2023年10月28日から29日の二日間に渡り、当講座のメンバで城崎へ研究室旅行を開催しました。この研究室旅行で教員と学生、また、学生間の親睦を深めました。この旅行は2019年度を最後にコロナ禍のために開催出来ておりませんでしたが、実に4年ぶりに学生らの尽力によって実現されました。

宿泊先は城崎温泉の「温泉旅館つたや 新館 晴嵐亭」で、この宿は日本でも由緒ある温泉旅館です。往路は各自での出発で、道中、グループ毎に分かれて昼食を取りました。

それぞれで城崎の温泉を楽しんだ後、宿泊先にて、研究室メンバ全員で一緒に夕食を食べました。その後も、深夜まで他愛もない話を語り合いながら、お互いのことを深く知ることが出来たと思います。今回、旅行全体のアレンジを担当してくれた幹事の岡澤さんならびに関係者各位のお陰で、非常に充実した研究室旅行が実現できました。彼/彼女らのご尽力に感謝の意を表します。

城崎の美しい景色、素晴らしい温泉、美味しい食事、なによりも研究室のメンバと過ごしたひとときは、我々にとって非常に思い出深いものとなりました。
次回の研究室旅行も、今から楽しみに思います。

温泉旅館つたや 新館 晴嵐亭のスタッフの皆さまにも心より御礼を申し上げます。

BioCAS 2023@Canada Toronto

2023年10月18日~21日にカナダのトロントで開催された国際会IEEE BioCAS 2023とその併設ワークショップのIEEE Standards Workshop on AI for HealthcareにM2小森達貴さんと西川助教が出席し、IEEE BioCAS 2023 にて小森さんが「Improvement of YOLOv7 with Attention Modules for Urinary Sediment Particle Detection」という題でポスター発表を行いました。

小森さんは今回が初めての国際会議でしたが、事前に入念な準備をしたこともあり、参加者からの質問のひとつひとつに対して丁寧に、かつ、冷静に英語で回答していました。

EU PVSEC 2023@Portugal Lisbon

2023年9月18日~22日にポルトガルのリスボンで開催された国際会議 EU PVSEC 2023 に谷口准教授、趙大放特任助教、D1岩渕厚樹さんが出席し、岩渕さんが「Flexible Electricity Demand Forecasting based on MRMR Feature Selection and WT-LSTM」という題で口頭発表を行いました。

岩渕さんは、2023年3月に博士前期課程を修了しており、現在は、社会人として働きながら博士後期課程一年次としても活動しており、二足のわらじで頑張ってくれています。学会発表では発表をはじめ、質疑応答に至るまで堂々としており、非常に頼もしく感じました。