2023年12月6日~9日にタイのチェンマイで開催されたエネルギー応用分野における国際会議 IEEE PES 15th Asia-Pacific Power and Energy Engineering Conference (APPEEC) に D2 の Thient Theint Thu さんが出席し、「Operation Scheduling for Multiple HVAC Systems under Power Constraints」というタイトルで口頭発表を行いました。
2023年11月15日~16日にトルコのイスタンブールにて開催された、エネルギー応用の分野における世界最高峰の国際会議 ACM International Conference on Systems for Energy-Efficient Buildings, Cites and Transportation (BuildSys 2023) にM2の野中笙太郎さんとM2の金子直矢さんが出席し、「Comfort-aware HVAC Aggregation Method based on Deep Reinforcement Learning」と「RNN-based Non-Intrusive Thermal Load Disaggregation and Forecasting for HVAC Systems」というタイトルでライトニングトークおよびポスター発表を行いました。
2023年11月7日に京都のキャンパスプラザで開催された情報処理学会のSLDM研究会主催のフォーラム Work-in-progress Forum に、当講座からD1の劉陸洋さんとM2の澤風馬さんが出席し、それぞれ「画像分類に特化した圧縮センシングにおける適応的サンプリング」、「自動運転に向けた車載カメラ画像からの物体検出タスクへの連合学習の活用」という題でライトニングトークとポスター発表を行いました。残念ながら教員は今回都合が付かず参加できませんでしたが、二人ともしっかり発表してくれたようです。
2023年10月18日~21日にカナダのトロントで開催された国際会IEEE BioCAS 2023とその併設ワークショップのIEEE Standards Workshop on AI for HealthcareにM2小森達貴さんと西川助教が出席し、IEEE BioCAS 2023 にて小森さんが「Improvement of YOLOv7 with Attention Modules for Urinary Sediment Particle Detection」という題でポスター発表を行いました。
2023年9月18日~22日にポルトガルのリスボンで開催された国際会議 EU PVSEC 2023 に谷口准教授、趙大放特任助教、D1岩渕厚樹さんが出席し、岩渕さんが「Flexible Electricity Demand Forecasting based on MRMR Feature Selection and WT-LSTM」という題で口頭発表を行いました。
2023年7月16~20日にアメリカのフロリダ州オーランドで開催された国際会議 IEEE Power & Energy Society General Meeting (通称、IEEE PES GM) に、趙大放特任助教が出席し、「Data-driven HVAC Control Using Symbolic Regression: Design and Implementation」という題でポスター発表を行いました。