DAシンポジウム 2025@加賀

2025年8月27日~29日に石川県・加賀で開催された設計自動化に関する研究会 DAシンポジウム 2025 にて,当講座から西川助教,D1 岡澤和希さん,M1 西尾達也さん,そしてSEEDSプログラムで私 (西川) の担当するテーマを受講してくれた水都国際高等学校の3年生 岩佐大智さんが,それぞれ「脱炭素化に向けた分散ミニDCのためのデータ・エネルギーマイグレーションの近似解法」,「機械学習に基づく連合学習における非IIDデータの分類」,そして「災害支援ドローンの荷物配送のための Mixed Criticality に基づく経路計画」という題で口頭発表およびポスター発表を行いました.

三人とも初めてのDAシンポジウムでしたが,良く発表してくれました.西尾さんは初めての学会発表ということもあり様々なハプニングに見舞われましたが,無事に乗り切ってくれました.また,岩佐さんは前週のRTCSAに続き二週連続での発表となりましたが,安定した発表で非常に感心しました.

また他にも,私 (西川) が共著で参加した論文「低電圧回路への電磁波解析攻撃に対する耐タンパ性の解析モデル」の発表も行われました.これは,同専攻の三浦先生,塩見先生,御堂先生らとの共同研究による成果です.このテーマに限らず,今後も密に連携出来ればと思います.