About Us
サイバー空間とフィジカル空間とを融合した新たな社会が構想され、その実現に向けた研究開発が行われています。当研究室では、サイバーフィジカルシステムにおける計算機システムのアーキテクチャ設計、また、その基盤となるハードウェア・ソフトウェアの設計方法論の研究に加え、社会実装に向けたプロトタイピングや実証実験まで幅広く行っています。
特に現在では、国内外の企業や研究機関と連携しながらエネルギーマネジメントシステムや高度交通システムや車載システム、音響技術、医療画像解析など、幅広い研究領域を対象としています。我々は、博士後期課程や留学生を含めて20人以上の構成員からなり、学会発表や複数の企業・研究機関との共同研究などを通じて世界最先端の技術を追求します。
現在、研究生の募集は行っておりません。研究室見学は、1~3月に実施します。
What’s News!!
- ESWEEK 2025@Taiwan・Taipei
2025年9月28日~10月3日にかけて台湾・台北で開催された組込みシステム設計に関する世界最高峰の国際会議 Embe… - TJCAS 2025@Taiwan・Kaohsiung
2025年8月27日~29日にかけて高雄市で開催された Taiwan and Japan Conference on … - DAシンポジウム 2025@加賀
2025年8月27日~29日に石川県・加賀で開催された設計自動化に関する研究会 DAシンポジウム 2025 にて,当講… - RTCSA 2025@Singapore
2025年8月20日~22日にかけてシンガポールで開催されたリアルタイムシステムに関する国際会議The 31st IE… - MIRU 2025@京都
2025年7月29日~8月1日に京都で開催された第28回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU 2025)にて、当講座… - DAC 2025@US・San Francisco
2025年6月22日~25日にかけてアメリカ・サンフランシスコで開催された LSI とシステムの設計自動化に関する世界… - NEWCAS 2025@France・Paris
2025年6月22日~25日にかけてフランス・パリで開催された回路とシステムに関する国際会議 23rd IEEE In… - e-Energy 2025@Netherland・Rotterdam
2025年6月17日~20日にオランダのロッテルダムにて開催されたエネルギー応用に関する世界最高峰の国際会議 The … - VTC-Spring 2025@Norway・Oslo
2025年6月17日~20日にノルウェーのオスローにて開催されたモビリティ通信の主要な国際会議 The 2025 IE… - ISBI 2025@US・Houston
2025年4月14日~17日にアメリカのヒューストンにて開催された医療画像分野における国際会議 The 22nd IE…