尾上研恒例の夏旅行に出かけました.
今年の行き先は鳥取/島根でした.
リフレッシュしてこれからもがんばりましょう.
イギリス,グラスゴーで開かれたCHI2019のAsian CHI SymposiumにてM2の上田がポスター発表を行い,
Best Poster/Demo Awardを受賞しました.
尾上研に新入生6人が入ってきました。
B4の皆さん、これから一緒にがんばりましょう
平成30年度 卒業式ならびに情報科学研究科 卒業祝賀・謝恩会が開催されました。
尾上研究室からは6名の学部生が卒業、6名の修士課程学生が修了しました。これからも活躍してくれることでしょう。
沖縄県那覇市で開かれたVLSI設計技術研究会にて,M1の渡が口答発表を行いました.
立命館大学びわこ・くさつキャンパスでIEEE Kansai SectionのStudent Branchの全体企画として実施される
IEEE SB 英語プレゼン大会にてM1上田とM1渡が発表を行い,上田がLMAG賞を受賞しました.
ドイツ ベルリンで開かれたUIST 2018にて,M1上田がデモ発表を行いました.
尾上研恒例の夏旅行に出かけました.今年の行き先は和歌山県の白浜でした.
白浜の海とアドベンチャーワールドを堪能しました.
この夏旅行でリフレッシュしてこれからもがんばりましょう.
アメリカ合衆国 ロサンゼルスで開かれたSID Display Week 2018 にて,伊藤先生と橋本研究室D1の白井が招待講演を行いました.
ポルトガル ポルトで開かれたICCPS 2018 にて,M1の渡がポスター発表を行いました.
平成29年度 卒業式ならびに情報科学研究科 卒業祝賀・謝恩会が開催されました。
尾上研究室からは6名の学部生が卒業、4名の修士課程学生が修了、そして2名の博士課程学生が学位を取得しました。これからも活躍してくれることでしょう。
M2の白井が修了に際して 情報科学研究科賞 を受賞しました.
本賞は大阪大学大学院 情報科学研究科を優秀な成績で修了した博士前期課程の学生に授与されるもので,受賞者は,各専攻から1名,研究科全体で1年間に7名となっています.
沖縄県石垣島で開催された回路とシステム研究会および集積回路研究会 にてM2 白井が口頭発表およびポスター発表を行いました.
タイ王国で開催されたSIGGRAPH ASIA 2017 でM2の白井と山下が展示発表を行い,Best Demo voted by Attendeesを受賞しました.
ドイツ連邦共和国 バイエルン州 ニュルンベルクで開催されたEuMC 2017 にてM2 白井が日頃の研究成果を発表しました.
尾上研恒例の夏旅行に出かけました。今年の行き先は伊勢・志摩で、伊勢神宮とスペイン村に行きました。
リフレッシュしてこれからも頑張りましょう!幹事さんお疲れさまでした!
アメリカ合衆国 メリーランド州 ボルチモアで開催されたIEEE ISCAS 2017 にてM2 白井が日頃の研究成果を発表しました.
平成28年度 卒業式ならびに情報科学研究科 卒業祝賀・謝恩会が開催されました。
尾上研究室からは4名のB4が卒業、5名のM2が修了しました。これからも活躍してくれることでしょう。
東北大学片平キャンパスで開催されたHCS 2017 にてB4増山が日頃の研究成果を発表しました.
明治大学中野キャンパスで開催されたインタラクション 2017 にてM2辻本,M1山下が日頃の研究成果を発表しました.
岡山県立大学で開催された第45回 アナログRF研究会 にてM1白井が日頃の研究成果を発表しました.