2015 年のトピックス
STARCフォーラム 2015 (11/27)
横浜で開催されたSTARCフォーラム にてM2増田,B4佐藤が日頃の研究成果を発表しました.
- 増田豊,"マージンの最小化に向けた適応的速度制御の設計と性能評価"

- 佐藤雅紘,"適応的速度制御の確率的故障発生時間評価手法"

PRDC 2015 (11/18 - 11/20)
中国張家界市で開催されたIEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing (PRDC)にてM1土井が日頃の研究成果を発表しました.
- 土井龍太郎,"An Analytic Evaluation on Soft Error Immunity Enhancement due to Temporal Triplication"

ISPACS 2015 (11/9 - 11/12)
インドネシアのバリ島で開催されたThe 2015 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS 2015)にてM1 Ericが日頃の研究成果を発表しました.
- Eric Aliwarga,"Design of Generic Hardware for Soft Cascade-Based Linear SVM Classification"
SIGGRAPH ASIA 2015 Best Demo voted by Attendees 受賞 (11/2 - 11/5)
神戸で開催されたSIGGRAPH ASIA 2015 にてM1辻本が展示発表を行い,Best Demo voted by Attendeesを受賞しました.
- 辻本祐輝, "Ketsuro-Graffiti: A Canvas with Computer Generated Water Condensation"

ICCAD 2015 (11/2 - 11/6)
アメリカ合衆国テキサス州オースティンで開催された ICCAD 2015 にて M2 増田が日頃の研究成果を発表しました.
- 増田豊, "Performance Evaluation of Software-Based Error Detection Mechanismsfor Localizing Electrical Timing Failures under Dynamic Supply Noise"

DAシンポジウム2015 (8/26 - 8/28)
石川県加賀市で開催された DAシンポジウム2015 にて M2 増田が日頃の研究成果を発表しました.
- 増田豊, "電源ノイズ起因タイミング故障のデバッグにおけるC 言語ベース故障検出手法の有効性評価"

DAシンポジウム2014 優秀発表学生賞 受賞
M2増田が DAシンポジウム2014優秀発表学生賞を受賞しました.
- 増田豊, "電源ノイズ起因電気的故障を対象としたソフトウェアベース高速エラー検出手法の性能評価"
HCI研究会 (7/31 - 8/1)
五島列島で開催された 第164回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 にて M1辻本が日頃の研究成果を発表しました.
- 辻本祐輝, "結露を用いたディスプレイの結露生成機構に関する検討"
2014年度(平成26年度)山下記念研究賞 受賞 (3/17)
M2飯塚が 2014年度(平成26年度)山下記念研究賞を受賞しました.
- 飯塚 翔一 , "適応的速度制御における連続時間マルコフ過程を用いた故障発生時間評価手法"
2015年電子情報通信学会総合大会 (3/10 - 3/13)
立命館大学(草津市)で開催された2015年電子情報通信学会総合大会にて M2 河野とB4 益田、B3佐藤が日頃の研究成果を発表しました.
- 河野 仁 , "超小型コイルを用いた近距離無線通信における周辺コイルの影響評価"

- 益田 涼平, "サーモパイル型赤外線センサを用いた人感センサの性能評価"

- 佐藤 雅紘 , "NBTIによる閾値電圧変化の確率的モデル化に関する一考察"

VLD Excellent Student Author Award for ASP-DAC 2015 受賞 (3/3)
M2飯塚が VLD Excellent Student Author Award for ASP-DAC 2015を受賞しました.
- 飯塚 翔一, "Area Efficient Device-Parameter Estimation using Sensitivity-Configurable Ring Oscillator"

STARCシンポジウム2015 (1/30)
新横浜で開催された STARCシンポジウム2015 にて M1 増田 が日頃の研究成果を発表しました.
- 増田豊, "電源ノイズ起因電気的故障を対象としたソフトウェアベース高速エラー検出手法の性能評価"

ASP-DAC 2015 (1/19-22)
幕張で開催された ASP-DAC 2015 にて M2 飯塚 が日頃の研究成果を発表しました.
- 飯塚翔一, "Area Efficient Device-Parameter Estimation Using Sensitivity-Configurable Ring Oscillator"

HCI研究会 (1/14 - 1/15)
大阪で開催された 第161回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 にて M2 鵜川 が日頃の研究成果を発表しました.
- 鵜川翔平, "クロスエントロピー法を用いたノード間距離情報に基づく3次元位置推定"
